お知らせ・ブログ

「会社」の決算・申告・納税はスケジュールが厳しい...。

2024年12月20日

早いもので、もう今年も残すところあと10日あまり・・、「師走」というだけあって、皆さん忙しくされている事だと思いますが、寒さも厳しくなっていますので体調にはくれぐれもお気を付けください。

今回は「決算のスケジュール」についてのお話しです。

・個人事業の場合、決算日は12月31日と決められています。そして所得税は翌年の3月15日迄の「確定申告」期間中に税務署に申告します。消費税の申告期限は3月31日です。納付期限は申告期限と同じですが、個人事業の場合、口座引き落としを希望する事で約1か月程実際の支払いを引き延ばす事が出来ます。

・では、会社の場合です。

決算日は設立時に自由に決める事が出来ます。そして法人税・消費税ともに、原則決算日から2か月以内に申告・納付する必要があります。

また会社の場合、申告書の提出は税務署だけではありません。都道府県税事務所と市区町村にも申告書類を届け出る必要があります。(東京都の特別区などの例外あり)(個人の場合は税務署から市区町村に自動的に提出されるしくみ)さらに建設業や医療法人など、業種によっては様々な届出が必要になります。

この様な事務手続きと納税資金の確保を申告・納付期限までに同時に進める必要があります。また提出に必要な書類についても、個人事業の場合は損益計算書だけでも問題はありませんが、会社の場合は、加えて貸借対照表の提出も必要です。

以上の事を踏まえると、「会社」の方が手間が掛かるうえにスケジュールも厳しい為、「個人事業」の方がラクな様に思えますよね。

ですが、この決算資料の作成は面倒なだけのものではなく、経営の為の有益な情報を与えてくれるものだと捉える事も出来ます。貸借対照表と損益計算書の2点を「読み解く」事で、会社の状況だけではなく、強みと弱みが見えてくるはず。そして、それを経営や資金繰りに活かす事が出来るはずです。

決算書の数字の意味を理解し、活用出来る様になれば「会社設立」にも意欲が湧くのではないでしょうか。

Writer :

お問い合せはこちら
お問い合せはこちら